キャプティブを活用したリスクマネジメントなら株式会社グローバル・リンク「お知らせ・コラム」ページ

キャプティブを活用したリスクマネジメントなら株式会社グローバル・リンク「お知らせ・コラム」ページ

Contact Contact
Contact Contact

Menu

Close

お知らせ・コラム

News & column

キャプティブ 2025.09.09

CA76 ロイズ(Lloyd’s of London)連載第3回                  ー キャプティブからリスクが行き着く先ー

Copyright © Shinichiro Hatani 2025 All rights reserved

For those who prefer to read this column in English, the Japanese text is followed by a British English translation, so please scroll down to the bottom of the Japanese text.

⑤ 再保険市場

再保険とは、「保険会社(もしくは同様の保険機構)が引受けたリスクを別の保険会社(もしくは同様の保険機構)にリスクを移転するために保険を掛けることをいい、引受けた保険に「再」び「保険」を掛けるから、「再保険」という。

冒頭記したとおり、損害保険分野を除いてすべての産業が、第二次世界大戦以降、英国を中心とするヨーロッパより米国に移り、米国を中心にして世界経済は動いている。しかし、保険、特に損害保険は全く異なる。損害保険の世界の中心地はいまだにロンドンである。

保険数理士(アクチュアリー)の計算に基づき保険を引き受ける生命保険分野では、「想定外の損害」が起きることはほとんど無いため、生命保険分野において、再保険は一般的ではないが、損害保険分野では事業の存亡に関わる可能性のある巨大リスクを引き受けるため、「再保険の手配」は最重要戦略となっている。その再保険手配の世界の中心地が、前述のロイズ(Lloyd’s of London)を中心とした英国ロンドンの金融街、シティである。

保険契約者が保険会社から保険を購入することによって、「移転されたリスク」は、その更なるリスク移転(リスク・ヘッジ)のため再保険会社等が構成する再保険市場に移転されることになるが、この動きと流れはあたかも蜘蛛の巣のように多方面に移転されていく。このため、保険会社(元受保険会社)から再保険市場へのリスクの移転は、リスクの移転ではなくリスクの分散と呼ばれることが多い。

保険契約を保険契約者から引き受けた元受保険会社は、再保険専門の保険会社と再保険契約をすることが再保険手配の中心であるが、再保険専門の再保険会社だけが再保険事業を行っているのではない。再保険の引受部門(子会社)を有する元受保険会社グループが再保険を引き受けているケースも多い。

したがって、再保険市場は、再保険専門保険会社に限らず多数の保険会社(保険機構)が取引をする市場となっている。

そのため、世界中の保険関係者にとってみると、再保険会社であろうと元受保険会社であろうと、「再保険を引受けてくれるプレーヤーが、世界で一番多く一箇所に集中している場所」での取引が、効率的にビジネスを進めることができるため好まれる。その場所、世界の再保険市場の地がロンドンなのである。

⑥ アンダーライター(保険引受人ー引受権限保持者)

アンダーライターが別のシンジケート(別の保険会社)に転職すれば、顧客も一緒にそのシンジケートに移っていくことは非常に多い。それほど、「アンダーライターと顧客(保険契約者)との関係は深い」と言える。

8ロイズ(Lloyd’s of London)に関わる存在・関係者

ロイズ(Lloyd’s of London)の公式WEBサイトでは、ロイズ(Lloyd’s of London)に関係してビジネスをおこなう人たちを区分して、下記のように記している。 (邦訳:筆者)

The policyholder(保険契約者):
They could be businesses, organisations, other insurers and individuals from around the world looking to mitigate the impact of potential risks. And it’s not only the everyday risks they’re looking to cover. But also complex and unique ones, like protecting a business from cybercrime or insuring first-of-its-kind technology.

保険契約者は、潜在的なリスクが損害に至る衝撃を緩和しようとしている、企業、組織、また他の保険会社、世界中の人々達になるでしょう。 また、彼らが保険によって補償を得ようとしているものは日常的なリスクだけではありません、サイバー犯罪からビジネスを護る、最先端の技術を保険補償するなど、複雑でユニークなものもあります。

The local broker(現地(保険契約者の国)の保険ブローカー):
They are the first contact for a policyholder. They work in the local market where the policyholder is based. They’ll assess the policyholder’s needs and decide if it’s more suitable for the Lloyd’s marketplace.

彼らは、保険契約者の最初の連絡、相談先です。 彼らは、保険契約者が存在する現地の市場で事業をおこなっています。 彼らは、保険契約者のニーズ、意向を評価し、それがロイズの市場で保険の補償を得る方がより良いかどうかを判断します。

The Lloyd’s broker(ロイズ・ブローカー):
They work on the policyholder’s behalf, negotiating with underwriters to create a tailored policy to insure the risk.

彼らは、保険契約者の権益を代表して、リスクに対する補償を記したオーダーメイド型の保険証券を創りあげるため、保険引受人(アンダーライター)と交渉する業務をおこなっています。

この項には、弊社グローバル・リンクと業務提携しているロイズ・ブローカーの1社、大手総合商社丸紅の100%子会社、マルニックス、その子会社マルニックス(ヨーロッパ)の名前がロイズ・ブローカー約400社(2024年末現在)のうちの1社として、下記のように記されている。

  Marnix Europe Limited
  River Plate House、7-11 Finsbury Circus London United Kingdom EC2M 7AF
  Tel: +44 (0)20 7826 8693 Fax: +44 (0)20 7826 8695

The underwriter (アンダーライター:保険引受人ー引受権限保持者):
They work with other specialist underwriters and the Lloyd’s broker to draw up the policy. Each underwriter will decide on the price and terms they’re willing to take.

彼らは、他の専門的なアンダーライターやロイズブローカーと連携して保険証券を発行します。それぞれのアンダーライターは、それぞれが保険を引受けるために望む保険料価格と保険の引き受け条件を決定します。

Active Underwriter(アクティブ・アンダーライター):

The individual at the underwriting box with principal authority to accept insurance and reinsurance risk on behalf of the members of a syndicate.

シンジケートの構成員を代表して、アンダーライティング・ボックスに於いて、保険および再保険のリスクを引き受ける、その主席権限を有する者。

The syndicate(シンジケート:保険引受組織):
They are made up of underwriters who group together to form a syndicate to write insurance at Lloyd’s. Underwriters enter into insurance contracts on behalf of Lloyd’s syndicates. Each syndicate is given a number by Lloyd’s to identify them.

彼らは、ロイズで保険証券を発行するためにシンジケートを形成してグループ化したアンダーライター達で構成された組織です。 アンダーライター達は、そのロイズのシンジケートを代表して保険契約の締結をおこないます。 各シンジケートには、ロイズによってそのシンジケートの識別番号が与えられます。

ロイズ(Lloyd’s of London)には、2024年末で80あまりのシンジケートが存在している。

The managing agent(マネージング・エージェント:シンジケート保有管理会社):
They are a company set up to manage one or more syndicates. Managing agents are responsible for employing the underwriters.

彼らは、1つもしくはそれ以上の数のシンジケートを管理するために設立された会社です。 マネージング・エージェントは、アンダーライター達を雇用する責任があります。

2024年末現在、約50社のマネージング・エージェントが存在している。

これらの「登場人物」のなかで、The Lloyd’s broker(ロイズ・ブローカー)とThe underwriter (アンダーライター) が保険の取引をする場所、「保険取引所」がロイズ(Lloyd’s of London)である。

したがって、ロイズ・アンダーライター、ロイズ・ブローカーへ、「ロイズとは?」と聞くと、みなすべてが「マーケット:市場」と答える、その場所がロイズ(Lloyd’s of London)である。

9.ロイズ(Lloyd’s of London)の表す意味

Lloyd(ロイド)という言葉が「人の姓」であるため、英国第4位の規模を有する銀行グループ、「ロイズ・バンキング・グループ (Lloyds Banking Group plc) 」を筆頭に、実に多くのLloyd(ロイド)という単語を冠した企業が存在する。そのため、これらと区別するために、保険機構・市場であるロイズは、ロイズ(Lloyd’s of London)と保険関係者の間では呼ばれている

この「ロイズ(Lloyd’s of London)」という言葉には次の2つの意味がある。

•「国際的な保険市場としてのロイズ」英国ロンドンのシティにある保険市場であり「Lloyd’s Market (ロイズ・マーケット)」と呼ばれている。

•「法人としてのロイズ」英国議会制定法によって法人化された団体である、ブローカー及びシンジケートを会員とするロイズ保険組合であり、「Corporation of Lloyd’s」(Lloyd’s Corporationとも通称される) と呼ばれている。

このロイズ保険組合は、ブローカーとアンダーライターを会員とする自治組織であるが、ロイズ保険組合自体が保険引受業務を行うのではなく、シンジケート(アンダーライター)が保険を引受け、ロイズ保険組合はロイズ・ビルを所有し、取引の場(アンダーライティング・ルーム)と保険引き受け業務に関する事務処理サービスを会員に提供するために存在しているのである。

従来、保険引受けをおこなうのは、保険金の支払に上限を定めない無限責任を負う個人の富裕層(Name:ネーム)であった。しかし、1990年代初頭に始まった「アスベストによる多額の保険金支払い」によって、多くのName(ネーム)が破産宣告され、急速にName(ネーム)は減少、現在では引受ボリュームの1~2%程度しか提供していない。

代りに、1994年に導入された有限責任の法人会員制度によって参入を許可された、多くの巨大企業がマネージング・エージェントを設立して多くのシンジケートを組成、現在では、ロイズの引受の大宗を占めている。

執筆・翻訳者:羽谷 信一郎

English Translation

Copyright © Shinichiro Hatani 2025 All rights reserved

Unauthorised reproduction, quotation or duplication of the contents within this column is strictly prohibited.

Captive (CA) 76 – Lloyd’s of London -Part 3

⑤ Reinsurance Market

Reinsurance refers to the practice whereby an insurance company (or similar insurance institution) insures the risks it has underwritten with another insurance company (or similar insurance institution) to transfer those risks. It is called “reinsurance” because it involves insuring the underwritten insurance “again”.

As noted at the outset, the centre of the global economy—excluding the non-life insurance sector—has shifted from Europe, centred on Britain, to the United States since the Second World War, with capitalist economic activity now centred on the US. However, insurance, particularly non-life insurance, presents a starkly different picture: the global centre for non-life insurance remains London.

In the life insurance sector, where underwriting is based on actuarial calculations, unforeseen losses are rare. Consequently, reinsurance is not commonplace. In contrast, the non-life insurance sector handles massive risks that could threaten a company’s very existence. Therefore, arranging reinsurance is a paramount strategic priority. The global centre for reinsurance arrangements is the City of London; the financial district centred around the aforementioned Lloyd’s of London.

When an insured party purchases insurance from an insurer, the “transferred risk” is then transferred to the reinsurance market, composed of reinsurance companies, for further risk transfer (risk hedging). This movement and flow spreads out in multiple directions, much like a spider’s web.Consequently, the transfer of risk from the primary insurer to the reinsurance market is often termed risk diversification rather than risk transfer.

While the core of reinsurance involves primary insurers, having underwritten policies from policyholders, placing reinsurance contracts with specialist reinsurance companies, it is not solely these specialist reinsurers that conduct reinsurance business. Many primary insurer groups, possessing reinsurance underwriting divisions (subsidiaries), also underwrite reinsurance.

Consequently, the reinsurance market is a marketplace where numerous insurers (insurance institutions), not limited to specialised reinsurance companies, conduct business. Therefore, for insurance professionals worldwide, whether they are reinsurers or primary insurers, transactions in the location where the largest concentration of players willing to accept reinsurance is found globally are favoured as they enable business to be conducted efficiently. That location, the global reinsurance market, is London.

⑥ Underwriter (holder of underwriting authority)

If an underwriter moves to another syndicate (another insurance company), it is very common for their clients to transfer to that syndicate as well. This illustrates how deep the relationship between an underwriter, and their client (policyholder) can be.

8.Entities and individuals associated with Lloyd’s of London

The official Lloyd’s of London website categorises those conducting business related to Lloyd’s of London as follows:

The policyholder:

They could be businesses, organisations, other insurers and individuals from around the world looking to mitigate the impact of potential risks. And it’s not only the everyday risks they’re looking to cover. But also complex and unique ones, like protecting a business from cybercrime or insuring first-of-its-kind technology.

The local broker (in the policyholder’s country):

They are the first point of contact for a policyholder. They operate within the local market where the policyholder is based. They will assess the policyholder’s needs and determine whether the Lloyd’s marketplace is the most suitable solution.

The Lloyd’s broker:

They work on behalf of the policyholder, negotiating with underwriters to create a tailored policy to insure the risk.

This section lists Marnix (Europe), a wholly owned subsidiary of major general trading company Marubeni and a Lloyd’s broker in business partnership with our company Global Link, as one of approximately 400 Lloyd’s brokers (as of the end of 2024), as follows.

       Marnix Europe Limited

      River Plate House, 7-11 Finsbury Circus London United Kingdom EC2M 7AF

      Tel: +44 (0)20 7826 8693 Fax: +44 (0)20 7826 8695

The underwriter:

They work with other specialist underwriters and the Lloyd’s of London broker to draw up the policy. Each underwriter will decide on the price and terms they’re willing to take.

Active Underwriter:

The individual at the underwriting box with principal authority to accept insurance and reinsurance risk on behalf of the members of a syndicate.

The syndicate:

They are made up of underwriters who group together to form a syndicate to write insurance at Lloyd’s. Underwriters enter into insurance contracts on behalf of Lloyd’s syndicates. Each syndicate is given a number by Lloyd’s to identify them.

Syndicates numbered over 80 at the end of 2024.

The managing agent:

They are a company established to manage one or more syndicates. Managing agents are responsible for employing the underwriters.

As of the end of 2024, there are approximately 50 managing agents.

Among these “players”, the place where The Lloyd’s broker and the underwriter conduct insurance transactions, the “insurance exchange”, is Lloyd’s of London.

Consequently, if one were to ask a Lloyd’s underwriter or Lloyd’s broker, ‘What is Lloyd’s?’, they would all answer ‘the Market’. That place is Lloyd’s of London.

9. The Meaning Represented by Lloyd’s of London

As the word Lloyd is a surname, there are indeed numerous companies bearing the name Lloyd, chief among them being the Lloyd’s Banking Group plc, the fourth largest banking group in the UK.Consequently, to distinguish it from these, the insurance institution and market known as Lloyd’s of London is referred to as Lloyd’s of London within the insurance industry.

The term ‘Lloyd’s of London’ carries the following two meanings:

• “Lloyd’s as the international insurance market”: The insurance market located in the City of London, UK, known as “Lloyd’s Market”.

• “Lloyd’s as the corporate body”: The Lloyd’s Insurance Association (*Not the official name, but a translation of the Japanese into English), a body incorporated by an Act of the British Parliament, whose members are brokers and syndicates. It is called the “Corporation of Lloyd’s” (also commonly known as Lloyd’s Corporation).

This Lloyd’s of London Insurance Association is a self-governing organisation whose members are brokers and underwriters. However, the Lloyd’s of London Insurance Association itself does not underwrite insurance; instead, syndicates (underwriters) underwrite the insurance. Corporation of Lloyd’s exists to own the Lloyd’s Building and provide its members with the trading venue (the Underwriting Room) and administrative services related to the underwriting business.

Traditionally, insurance underwriting was conducted by wealthy individuals (Names) bearing unlimited liability, with no cap on insurance payouts. However, the onset of significant asbestos-related insurance claims in the early 1990s led to the bankruptcy of many Names, causing their numbers to decline rapidly. Today, they provide only around 1-2% of the underwriting volume.

In their place, many large corporations, permitted to enter the market through the limited liability corporate membership system introduced in 1994, established managing agents and formed numerous syndicates. They now account for the vast majority of Lloyd’s of London underwriting.

Author & Translator: Shinichiro Hatani